入院相談Q&A
皆さまから寄せられる、よくあるご質問をまとめました。
外来について
Q.はじめて診療を受けるときはどうすればいいですか?
A.当院はリハビリを中心とした病院です。専門的な治療は行っておりません。
急性期病院やクリニックで診断を受けた患者さんを対象としています。
先ずはかかりつけ医にご相談ください。
急性期病院やクリニックで診断を受けた患者さんを対象としています。
先ずはかかりつけ医にご相談ください。
入院について
Q.お見舞い・面会時間を教えてください。
A.面会日は毎日(土・日・祝も可)、面会時間は13時30分から19時まで(1回15分以内)面会人数はキーパーソン含めご家族2名まで(小学生以下不可です)面会条件は1家族までです。
Q.入院したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
A.現在入院中で転院を希望される患者さんは、紹介元の病院からの診療情報をいただき、入院のお受入れを判断させていただきます。
在宅の患者さんはかかりつけ医からの診療情報が必要ですが、先ずは在宅のケアマネージャーに相談されるか当院の地域医療連携室までご相談ください。
在宅の患者さんはかかりつけ医からの診療情報が必要ですが、先ずは在宅のケアマネージャーに相談されるか当院の地域医療連携室までご相談ください。
電話番号(病院代表) | 093-475-6262 |
---|
Q.どのくらいの期間入院できますか?
A.個々の患者さんの疾病と状態により退院支援を行っており、個々により治療内容や入院期間が大きく異なりますので、別途ご相談ください。
設備について
Q.駐車場はありますか?
A.施設内に第3駐車場までございます。
Q.家族用の食堂はありますか?
A.大変申し訳ありませんが、現在ご家族用の食堂はありません。
会計・その他
Q.入院費はどれくらいかかりますか?
A.入院費用は、患者さんの病気や症状、適用される保険の種類によって異なります。当院では、ご入院前の面談の際に詳しくご説明させていただいております。
Q.休日に入院費の支払いができますか?
A.午前9時から午後8時30分まで現金のみのお支払いは可能です。2階総合受付にて受け付けております。クレジットカード支払いの場合は、平日の午前9時から午後5時までの間にお願いいたします。
Q.診断書等の文書依頼・申し込みはどうしたら良いのでしょうか?
A.2階総合受付にて診断書をお預かりいたします。
書類の内容によっては、お渡しするまでにお時間がかかることがありますので、ご了承ください。
書類の内容によっては、お渡しするまでにお時間がかかることがありますので、ご了承ください。
Q.○○さんが病院に入院されているか教えてください。
A.当院では個人情報の観点から、入院・通院患者さん、職員に関する情報についてはお答えしておりませんので、ご了承ください。
Q.健康診断はできますか?
A.お受けしておりません。当病院グループの健診機関をご案内させていただいております。
Q.特定健診はできますか?
A.お受けしておりません。特定健診の指定医療機関にて受診してください。