入院のご案内
病棟について

病室のご案内
2〜4人部屋になります。
個室料金

特室1人部屋 | 3階:1日5,500円1部屋/1日3,300円2部屋 |
---|---|
4階:1日5,500円1部屋/1日3,300円2部屋 | |
5階:1日5,500円1部屋/1日3,300円2部屋 |
- 5,500円の部屋:トイレ、浴室、クローゼット、冷蔵庫
- 3,300円の部屋:トイレ、冷蔵庫
- テレビは各床頭台に備え付けがあります。プリペイドカード(1枚:19.5時間/1,000円)を購入してご利用ください。
- 一般の食堂はありません。
- 郵便物をご希望の方は、2階事務受付にあるポストをご利用ください。
- 宅配便をご希望の方は、2階事務受付におたずねください。
入院手続き
入院当日は2階(病院玄関)事務受付までお越しください。
- 入院誓約書に必要事項を記入(連帯保証人2名要)して、押印の上で受付に提出してください。
- 保険証(健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・障害医療証・標準負担額減額証など)をご提示ください。介護保険証は当院にて更新手続きを代行しておりますので、お預かりさせていただきます。
入院時に必要なもの
- 健康保険証・後期高齢者医療証・介護保険証(その他標準負担減額証・障害者手帳など)
- 印鑑(本人・保証人様の認印)
- マイナンバーカード
- 診察券(北九州安部山公園病院)
- お薬手帳
- 現在内服中のお薬
入院生活に必要な持ち物
- バスタオル:3~5枚
- タオル:5~6枚
- シャンプー・ボディソープなど
- 洗面道具(歯磨きセット・くし・電気カミソリ・義歯ケースなど)
- 洋服・パジャマ:3~5枚
- 病衣(レンタル有ります)
- 下着(レンタル有ります):3~5枚
- 靴下:3~5枚
- はきやすい靴(リハビリ用)※スリッパ禁
- 洗濯物入れ(蓋付きバケツ・チャック付きビニールバックなど)※私物洗濯(業者へ委託可能です)
- プラスチックコップ:2個(歯磨き用と食事用)
- イヤホン
- 箱ティッシュ
- マスク
- 身の周り品には必ず氏名のご記入をお願いします。
- 私物の管理は自己・ご家族責任でお願いします。紛失・盗難・破損の責任は負いかねます。防犯上、多額の現金や貴重品等はお持込にならないようお願いいたします。
- ご不明な点は病棟へご相談ください。
入院当日の流れ
1階 総合受付までお越しください
- 保険証(マイナンバーカード)の提示
健康保険証・後期高齢者医療証・標準負担額限度額認定証・介護保険証・介護保険負担割合・その他の医療証
(北九州市内在住の方の介護保険証は当院にて更新手続きを代行しておりますので、お預かりさせていただきます。)
- 診療情報提供書
- 退院証明書
- お薬
- お薬手帳

外来にて
- 患者さん…レントゲン・CT・心電図などの検査があります。
- ご家族…入院誓約書・入院費の説明などの事務手続きがあります。
※印鑑(シャチハタ不可)をお願いします。

主治医、看護師、リハビリ、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカー等とカンファレンスや入院生活の説明

入院生活が始まります
食事・投薬・診察・リハビリなど病院のスケジュールに従って過ごします。費用の支払いについて
入院料は毎月末締めで計算し、翌月の10日頃に2階事務受付で請求書をご用意しています。
土曜・日祭日も支払い可能です。
土曜・日祭日も支払い可能です。
面会及び電話の取り次ぎについて
面会日時 | 毎日(土・日・祝も可)13時30分~19時 |
---|---|
面会者数 | 1家族2名まで(小学生以下不可) |
面会内容 | 1日1回 面会時間15分まで |
面会条件 | 体温37℃以下/不織布マスク着用 |
感染症拡大の状況に応じて面会および面会時間の制限を行っている場合があります。最新の情報は、トップページのお知らせをご確認ください。
洗濯について
洗濯物受け渡し時間 | 10時~12時/13時30分~19時(日・祝も可) |
---|
その他
当院に売店・ATMはございません。ご不便をおかけしますがご了承ください。(訪問販売が週1回ございます)
ご相談・問合せについて
入院前から退院後にいたる生活上の様々な問題についてのご相談や、ご意見・ご要望については医療相談員が承ります。
その他問合せや、成年後見人制度及び、地域福祉権利擁護事業のご案内など様々なご相談にも対応いたします。お気軽にご相談ください。
その他問合せや、成年後見人制度及び、地域福祉権利擁護事業のご案内など様々なご相談にも対応いたします。お気軽にご相談ください。
問合せ先 | 北九州安部山公園病院 地域医療連携室
電話番号:093-475-6262(代表) FAX:093-475-8810 |
---|
個人情報の取扱いについて(基本方針)
- 患者及び利用者の方の人格尊重の理念の下に個人情報を取扱います。
- 個人情報を厳格に取扱うため、各関係法令に定める守秘義務及び個人情報保護法を遵守します。
- 個人情報保護に関する責任者を置き、個人情報保護のための組織を確立して安全管理措置を徹底します。
- 個人情報の開示を求められた場合はこれに努めます。
- 個人情報の第三者への提供については、法令および利用目的に定める場合とし、これ以外の場合には患者及び利用者の方の同意を得るものとします。
- 個人情報に関する窓口を設置し、個人情報の利用についての申出・苦情・相談等に応じます。